6/7(金)【1DAY】予防接種講座でワクチンや免疫についてお勉強しませんか?
しばらくお休みしていまし講座を再開いたします。
月に1回ほど開催しています。
令和になって初の講座はこちら
赤ちゃんを出産した後、必ず
「予防接種を受けましょう」と
市や病院などから予防接種の日程についてのお知らせをもらいます。
予防接種をすることによって免疫ができ、
その病気にかかりにくくなるかもしれません
けれど、同意書にサインをするということは
副作用などリスクも伴うこと・・・
必ず読むようにと冊子などを渡されるけれど
赤ちゃんや小さい子どもがいたら
なかなかゆっくりは読めませんよね
そこで、
すでに予防接種もすべて終わっている方も
これから予防接種をまだ受けないといけない方も
知っておいて損はない予防接種について学ぶ1日講座を開催!
小さなお子様連れでの参加もOK!
和室で行いますので、途中でお子さまが眠ってしまっても大丈夫。
▷予防接種講座への参加予約はこちらから
この講座では、予防接種に賛成も反対もしません。
あくまでも、各家庭の方針を決めるためのきっかけ作りです。
- ワクチンのこと何も知らない
- 自分で調べたけど、不安が募るばかり
- 気にはなるけど、でも打たないと周りの目が不安
- すでにワクチンを打ってしまったけど、不安になってきた
- ワクチンを打った後、副反応があった
- ワクチンを打っていない知り合いが欲しい
- 病院や学校で何か言われたらどうしよう
- ワクチンを打たずに病気にかかったらどうするの?
当てはまるものがあれば、ぜひご参加くださいね。
【内容】
前編:
・感染症のとらえ方
・体のしくみ
・体の構造
・細菌とウイルスの違い
・免疫とは
・体を守るシステム
・寝込んだときに気を付けること
・注意したい症状
・お手当
・日々の生活で大切にしたいこと
・ワクチンの種類
・ワクチンの材料
後編:
・定期接種と任意接種のちがい
・各ワクチンの詳細とそのワクチンで予防できる感染症
・ワクチンを打つタイミング
・ワクチン接種に関するよくある悩み
【日時/場所】 時間は、状況によって多少前後する可能性あり
2019年6月7日(金) 10:00-16:00 大阪守口市 中央コミュニティセンター
※前編受講済みで、今回、後編のみ受講される方は13:00頃にお越しください。
【参加費】
前編 6,000円、後編 5,000円
同時申込み 10,000円
※再受講の方は半額
(事前振り込み)
【特典/その他】
・前編のみの受講は可能ですが、後編は前編を受講された方のみ受講可となります。
・前編後編共に受講された方は、終了後、FBの受講者限定グループに招待致します。
今後もお子様の成長に伴う悩みや質問が出てくることが予想されますので、グループ内で意見交換をして頂けるようにしております。
・今後も定期的に開催しますので、今回前編を受講したけど、後編の日程が合わないという方は、次の開催のタイミングで受講頂けます。
【キャンセルポリシー】
■キャンセルされる場合は入金の有無にかかわらず、必ずご連絡いただきますようお願いします。
■お客様のご都合によりキャンセルされる場合、会場の手配などの都合上
・7日前午後7時までのキャンセルは全額返金させていただきます。
※返金の場合、振込手数料を差引いた額となります。
・上記以降につきましては費用の100%を事務手数料として頂戴します。
■お振込みをされていない場合でのキャンセルもご入金頂くことになります。
■キャンセルではなく、次回開催時に振り替えも可能です。
▷予防接種講座への参加予約はこちらから
【講師】
心と体を整える薬剤師 つきおか しのぶ
薬学部卒業後、神戸で病院薬剤師として4年間臨床経験を積む。
薬剤師として働く中で様々な患者と出会い、病気の原因や薬との付き合い方に疑問を持つ。
「薬を何の為に作るのか?」「薬で病気は治るのか?」という疑問の答えを求め、製薬会社から治験業務を受託する会社に転職し、2度の産休をとりながら治験業務に携わり、夫の協力を得ながら全国の病院を回る。
自身は滅多に薬に頼ることなく過ごしてきたが、頭痛と生理痛には鎮痛剤が手放せず、使うことが当たり前となっていた。
年々、痛みが酷くなることに気付いていたが、第一子妊娠中より、鎮痛剤を使わなくなると、その後何年も薬を使うことも痛みが出ることもなくなっていた。
また、第1子がアトピーを発症したこと、第2子の乳児湿疹が酷く、ステロイド外用剤以外の選択肢を与えられなかったことから、「本当に症状がなくなるためには、何をすべきか?」の答えを見つけるため、自然療法の扉を開く。
おてあてやアロマテラピー、冷えとり健康法と試していく中、ホメオパシーと出会い、薬剤師としてやりたかった「その人自身を多角的にみて、こころも体も根本から元気になる」ことが出来ると感じ、ホメオパシーを学ぶ。
2016年より本格的に活動を開始し、大阪を中心に、主に関西で活動している。
単にホメオパシーだけに頼るのではなく、食事や生活の見直しも指導し、時には蓋をしてしまった感情と向き合う手伝いをすることで、西洋医学にはない「こころと体の繋がり」を活用した元気になるためのサポートを行う。
講座では、薬以外のセルフケアについても提案していくことで、1人1人に合ったセルフケアを見つけてもらい、必要な時には薬も活用してもらいつつも、薬に依存しすぎない体作りを目指す。
女性は、仕事を頑張るために自分の身体を犠牲にしてしまいがちで、結果、不妊や子どものアレルギー・アトピー等に繋がっていくと考え、1人でも多くの特に10代20代女性に、自分の身体について学び、考えてもらうことを目標とする。
現在、眼から体質や体からのサインを読み解く眼心についても勉強中。
大阪府在住。現在2児の母。
ブログ:「頑張りすぎるあなたへ 心とからだを整えませんか?」
0コメント