2/25 栄養士&保育士が贈る「子どもごはん講座」
1月10日(木)のお話会でこどもごはんについて
メンバーのSeikoよりお話してもらいました。
お話会に参加してくれたママさんたちからのご感想
この1月のお話会をさらにバージョンアップした講座が
2月25日(月)におうちサロンにて開催されます!!
なんと!
講座では栄養士であるSeikoだけではなく
保育歴30年以上のベテラン保育士さんもお呼びしての
ダブル講師!!
毎日のご飯のとき、お子様はどんな感じですか?
- きちんとイスに座っていてくれない
- 口にいれてもベーっと出してしまう
- 食べもので遊んでしまう
というお悩みから
もう少し大きくなったお子様がいる方は
- お手伝いをしてもらうにはどうしたらいい?
- 免疫力の上がるようなメニューってどんなもの?
というようなお話も聞けます
保育園や幼稚園で先生に気軽に聞ければよいのですが
先生も忙しそうで聞くのが申し訳ない
って思って躊躇してしまいますよね
この機会に、そのお悩みを解消しませんか?
栄養士からのアプローチ
保育士からのアプローチ
ダブルでのお話が聞けるのは、今回だけかもしれません!
毎日のごはんを楽しいものにするために
ぜひ、参加お待ちしております♡
詳細
【日時】
2019年2月25日(月)
10時30分から12時まで
【場所】
大阪府守口市
(地下鉄 谷町線「守口駅」より徒歩10分程度)
※自宅サロンのため詳しい住所はお申込みの方へのみご連絡いたします。
【参加費】
6,300円
グルテンフリー&ヴィーガンのアレルギー対応のスイーツ1品と飲み物付き
飲みものはデカフェ珈琲またはオーガニック紅茶
【定員】
最大6名
1人ずつのお話を聞く時間をとりますので、少人数での開催となります。
お子様連れでの参加もOK!
この講座で学べること
- もっと子どもと楽しく食事をする時間を過ごせる方法
- お手伝いをしてくれるようになる方法
- 子どもがご飯をたべてくれない理由
- 免疫力をあげるご飯とは
ご飯が楽しくなる4本立て!
こんなお悩みを持つ方に参加してもらいたい
- 立って食べる
- 「いただきます」をしない
- ちょっとずつ食べて遊びに行っちゃう
- 食べないでつぶして遊ぶ
- テーブルの下がすごいことになる
- 好き嫌いが激しい
- お皿を落とす
などなど…
ちょっとしたコツや事前準備で解決できることがたくさんあります!
そのコツや事前準備などを知れば、もっと楽しい食事になりますよ
詳細
【日時】
2019年2月25日(月)
10時30分から12時まで
【場所】
大阪府守口市
(地下鉄 谷町線「守口駅」より徒歩10分程度)
※自宅サロンのため詳しい住所はお申込みの方へのみご連絡いたします。
【参加費】
6,300円
グルテンフリー&ヴィーガンのアレルギー対応のスイーツ1品と飲み物付き
飲みものはデカフェ珈琲またはオーガニック紅茶
【定員】
最大6名
1人ずつのお話を聞く時間をとりますので、少人数での開催となります。
お子様連れでの参加もOK!
講師紹介
グルテンフリー&アレルギー専門栄養士
冨井聖子
保育歴30年以上のベテラン保育士
三浦かおり
皆様にお会いできることを心よりお待ちしております。
0コメント